Dec
12
ブロックチェーンワークショップ&LT会~A-Da/Co-Da! 2019師走の陣~
Co-Creation Digital Lab.(旧Members Univ.)Open講座
Organizing : 株式会社メンバーズ Co-Creation Digital Lab.(旧Members Univ.)
Registration info |
Open講座 Free
FCFS
|
---|
Description
- 本講座は、メンバーズが社内で実施しているCo-Creation Digital Lab.を一部外部公開するものです。
当日はメンバーズグループの社員と一緒に受講いただきます。
ブロックチェーンワークショップ&LT会~A-Da/Co-Da! 2019師走の陣~
A-DA/Co-DA!は、栄枯盛衰の激しいデジタル領域において、これからのトレンドとなる動きの把握とそれを受けて社会はどう変化するか、その変化に備えて自社・自身ではどう活動をなすべきかをディスカッションする公開型勉強会です。
先行開催したワークショップ”10年後の未来予想図”や、毎年恒例のデジタルトレンド20XXを土台にしています。
デジタルトレンド? 未来のことなんでわからない? そう思い込んでいる硬い頭をほぐす場です。
みんなであーだこーだ、こうなんじゃないの?的に、ワークショップとLTであるときは真面目に、ある時は爆笑しながら過ごしましょう!
今回のテーマは、「俺/私が思う・・・ブロックチェーンでこう世の中は変わる!」です。
数年先でブロックチェーン技術が社会でどのように使われるかを大胆に予想してみようという試みです。
我が社のBCは・・・とか、BCのこの技術を使って・・・とかそんな視野の狭い考えではBCの世界観は捉えきれない。業種業界、その取引構造まで変化が必要ですね。Facebook/仮想通貨リブラもさまざまな企業をコンソーシアム化。そんなスケールの大きな未来予想をみんなでできると面白い・・・そんな思いで今回のA-Da/Co-Da!を開催します。
ITやセキュリティや技術論ではなく、経済経営・マーケティングの観点重視です!
講座形式:
ワーク、ライトニングトーク
こんな方におすすめ!
・最新トレンドが気になる!知りたい!喋りたい!話せる仲間がほしい!
・お酒飲みながらなら未来の話聞いてもいいかなぁという方
・面白い・意外性を持った人を発見したい方
スケジュール
第一部と第二部に分かれています。
応募時アンケートにて「一部のみ」「二部のみ」「一部・二部」の3つから参加されるお時間をお選びください。
第一部/Input Block: 勉強会&ワークショップ
デジタルトレンドラボで集めたブロックチェーン実例集(配布予定)を片手にあーでもないこーでもないと、まずはワイワイやりましょう。
日付 | 時間 |
---|---|
17:45~ | 第1部 受付 |
18:00-18:15 | ビジネス視点で着目する!ブロックチェーン基礎講座 |
18:15-18:30 | アイスブレイク |
18:30-18:45 | ブロックチェーン事例紹介 & ワークショップ1 |
18:45-19:00 | ブロックチェーン事例紹介 & ワークショップ2 |
19:00 | 交流タイム |
第二部/Output Block: ビアバッシュ&LTタイム
ブロックチェーン技術が社会がどう変わるかを、あーでもないこーでもないと、面白おかしく盛り上げていきます。
日付 | 時間 |
---|---|
19:00~ | 第2部 受付 |
19:15-19:30 | ビアバッシュ ミッション1(候補)内閣府から打診 ”XXX業界をBCで再構成する!至急素案出せ!”どうする? |
19:30-19:50 | ビアバッシュ ミッション2(候補)ザッカーバーグから打診 ”リブラのアジア普及全権限を任せる!”どうする? |
20:10-20:30 | ビアバッシュ ミッション1&2で出てきた奇策・アイデアお披露目会 |
20:30-21:00 | 交流タイム |
21:00 | 撤収 |
オーディエンスルール
・楽しむマインドをお忘れなく。
・当日はスピーカーへの気持ちや質問を気軽に伝えられるツールをご用意しております。ぜひスピーカーへあなたのアクションをお届けください。
持ち物
・名刺
ファシリテーター紹介
数藤 雅紀(すとう まさのり)氏
株式会社メンバーズ シニアプロデューサー/戦略プランナー
大手證券、外資IT調査会社を経てメンバーズ入社。SIPSと呼ばれていた黎明期より、上場企業・グローバル外資企業を相手に、デジタル戦略・施策を広範囲に支援。大手企業にありがちな独特の社風・ルールを理解し、突破口を切り開くスタイル。新規事業展開、政治案件、大型合併案件、未踏案件など先例の少ない難易度の高い案件にこそ魂を燃やすタイプ。
主催
株式会社メンバーズ Co-Creation Digital Lab.事務局(ccdlab@members.co.jp)
株式会社メンバーズはインターネットを活用した顧客企業のビジネス創造と成果向上の支援、Webサイト構築・運用業務や、Web広告代理業務、ソーシャルメディアマーケティング業務を通して、クライアント企業のビジネスを成功に導く支援を行っています。 変化の激しいWeb業界において高いパフォーマンスを創出し続けるデジタルクリエイターを育成するため、社員のキャリア開発の一環として自主性のある学びの共創を目指した「Co-Creation Digital Lab.」を運営。業界の第一線で活躍する講師を招聘し、社外の方にも参加いただけるオープン講座(参加費無料)として開放しています。
備考
※PCは使用しません。
※当日の無断欠席はご遠慮ください。遅刻欠席の場合は必ず事前連絡をお願いします。
※開催記録としてビデオ・写真撮影を行います。あらかじめご了承ください。
本件に関するお問い合わせ
株式会社メンバーズ Co-Creation Digital Lab.事務局(ccdlab@members.co.jp)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.