Jun
16
【 Yahoo!アカデミア学長 伊藤羊一氏登壇】"Lead the Self"
Co-creation Digital Lab.(旧Members Univ.) Open講座
Organizing : Co-creation Digital Lab.(旧Members University)
Registration info |
Open 講座枠(社外一般)※確実に参加できる方のみ Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
本講座は、メンバーズが社内で実施しているCo-creation Digital Lab.(旧Members University) を一部外部公開するものです。当日はメンバーズの社員と一緒に受講いただきます。
自身の「譲れない思い」を知り、それを形にするために踏み出し続けることのできる「あなたを創る」セルフリーダーシップを養成します。
講座概要
"Lead the Self"~「学び続ける」ためのセルフリーダーシップ養成講座~
上司や先輩から「もっと勉強しなさい」と言われますよね。 学生時代にも先生や家族から同じようなことを言われ続けてきたのではないでしょうか。でも振り返ってみると、本気になって勉強したきっかけは、誰かに何かを言われた時ではなかったのではないでしょうか。自らが何かに触発されて一心不乱に学び始めたのではないでしょうか。
本講座では、こうした「内発的動機づけ」の仕組みを明らかにし、「学び続ける」ためのセルフリーダーシップを体感することを目指します。
当日のプログラムは、ワークショップを中心として、下記のステップで進めていきます。
1.過去を振り返る
2.現在、大事にしている「譲れない思い」を知る
3.未来に思いを馳せる
我々一人一人は、未来のために何をするのか? 問いをたてて、答え続け、踏み出し続けられる自分自身を創るきっかけをつかみましょう。
開催概要
時間 | 内容 |
---|---|
8:30~ 9:00 | 受付開始 |
9:00~13:00 | "Lead the Self"~「学び続ける」ためのセルフリーダーシップ養成講座~(前半) |
13:00~14:00 | 昼食 |
14:00~18:00 | Lead the Self~「学び続ける」ためのセルフリーダーシップ養成講座~(後半) |
18:00~19:00 | 懇親会(伊藤羊一氏も参加します)※実費として1,000円を頂戴します |
※研修全体のクオリティを担保するため、理由の如何を問わず、遅刻した場合は入場不可とし早退や途中外出も厳禁としますので、事前のスケジュール調整、体調管理、余裕を持った移動をお願いします。
講師紹介
伊藤羊一氏(ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長)
株式会社ウェイウェイ代表取締役。東京大学経済学部卒。グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。 1990年に日本興業銀行入行、企業金融、事業再生支援などに従事。2003年プラス株式会社に転じ、事業部門である ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、事業再編などを担当した後、2011年より執行役員マーケテ ィング本部長、2012年より同ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括。 かつてソフトバンクアカデミア(孫正義氏の後継者を見出し、育てる学校)に所属。孫正義氏へプレゼンし続け、国 内CEOコースで年間1位の成績を修めた経験を持つ。 2015年4月にヤフー株式会社に転じ、次世代リーダー育成を行う。 グロービス経営大学院客員教授としてリーダーシップ科目の教壇に立つほか、多くの大手企業やスタートアップ育成 プログラムでメンター、アドバイザーを務める 著作に下記はがある。 「キングダム 最高のチームと自分を作る(かんき出版)」 「1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術(SBクリエイティブ)」
主催責任者
川井健史(Co-creation Digital Lab. Lab長)
リクルートグループ卒業後に、Webエンジニア、Webクリエイターの派遣事業を営む株式会社ウェブキャリアを立ち上げ代表取締役に就任。その後、オプトグループの株式会社コンテンツワンに事業を譲渡し取締役となり、株式会社マルチメディアスクールWAVEの取締役も勤める。2014年に株式会社メンバーズにジョインし人材開発室長を経て、現在はグループHR戦略室長 兼 エグゼクティブプロデューサー 兼 株式会社メンバーズキャリア取締役 兼 Co-creation Digital Lab. Lab長。2017年からは、Regional Digital Creative Committee常任委員も勤める。
備考
※PCは使用しません。
※当日の無断欠席はご遠慮ください。遅刻欠席の場合は、必ず事前連絡をお願い致します。
※また、抽選制で参加者を厳選して開催していますので、遅刻欠席、ドタキャンのあった方は理由の如何を問わず次回以降の抽選の際にマイナス考慮します。体調管理、業務調整をお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.