Jun
30
【 やの・りん氏緊急登壇】クリエイターが数値的な成果を求められた日
Co-creation Digital Lab.(旧Members Univ.) Open講座
Organizing : Co-creation Digital Lab.(旧Members University)
Registration info |
Open 講座枠(社外一般) Free
Standard (Lottery Finished)
Open 講座枠(学生) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
本講座は、メンバーズが社内で実施しているCo-creation Digital Lab.(旧Members University) を一部外部公開するものです。当日はメンバーズの社員と一緒に受講いただきます。
講座概要
クリエイターが数値的な成果を求められた日
~デザイナーって成果にコミットすると損なの?お得なの?~
デジタルメディアを運用していると、いつか必ずぶちあたる成果の壁。いつしかクリエイターも成果を求められるのが当たり前の時代となりました。本講座は、いきなり成果を求められて戸惑うWebデザイナーと成果目線も踏まえてデザイナーと会話をしたいWebディレクターに贈る「愛と勇気の講座」です。
デザイナーが数字(KPI)にコミットすることと、アウトプットの質が向上することに必ずしも因果関係はあるとはいえませんが、関連性はあります。
例えば、成果が出ているということは、なんらかの形でターゲットに刺さるクリエイティブになっているということなので、その要素を分析することができれば、1つのの知見となり、より成果につながるような質のアウトプットができるようになるかもしれません。
反対にあまりに成果が出ないと、クライアントからもディレクターからも仕事を任されなくなってしまったり、日常のデザインにも細かく指示されるようになったりして、自分のスタイルでデザインがしにくくなるなんてことが起こるやもしれません。
そんなことになる前に、自主的に数字を意識し、それに向けて考えることを体験してみませんか?
開催概要
時間 | 内容 |
---|---|
8:30~ 9:00 | 受付開始 |
9:00~13:00 | クリエイターが数値的な成果を求められた日(前半) |
13:00~14:00 | 昼食 |
14:00~18:00 | クリエイターが数値的な成果を求められた日(後半) |
18:00~19:00 | 懇親会(やの・りん氏も参加します)※実費として1,000円を頂戴します |
講師紹介
やの・りん氏(バイドゥ株式会社)
きせかえキーボードアプリ「Simeji」の立ち上げメンバー。 バイドゥ株式会社に「Simeji」を事業売却後、開発運用チーム代表として主にUI/UXデザインと企画運用の現場を担当。 大学では芸術学を専攻。キュレーター資格の取得と並行してデジタルコンテンツ制作技術(Webコンテンツ制作など)を習得。プロバイダー事業の立ち上げを経験するなどデジタルメディア制作現場の古株。 憧れの人はラピュタのドーラさん。
主催責任者
川井健史(Co-creation Digital Lab. Lab長)
リクルートグループ卒業後に、Webエンジニア、Webクリエイターの派遣事業を営む株式会社ウェブキャリアを立ち上げ代表取締役に就任。その後、オプトグループの株式会社コンテンツワンに事業を譲渡し取締役となり、株式会社マルチメディアスクールWAVEの取締役も勤める。2014年に株式会社メンバーズにジョインし人材開発室長を経て、現在はグループHR戦略室長 兼 エグゼクティブプロデューサー 兼 株式会社メンバーズキャリア取締役 兼 Co-creation Digital Lab. Lab長。2017年からは、Regional Digital Creative Committee常任委員も勤める。
備考
※PCは使用しません。
※当日の無断欠席はご遠慮ください。遅刻欠席の場合は、必ず事前連絡をお願い致します。
※また、抽選制で参加者を厳選して開催していますので、遅刻欠席、ドタキャンのあった方は理由の如何を問わず次回以降の抽選の際にマイナス考慮します。体調管理、業務調整をお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.